令和7年度入園のご案内 (令和7年度より新制度 施設給付型幼稚園に移行します)
内 容 | 日 時 |
令和7年度入園案内・募集要項配付 | 令和6年10月15日(火)午前9:00~ 以降は、平日の午前9:00~午後5:00にお越しください |
園見学・入園説明 | 入園説明は、個別に実施します。 10月15日(火)以降に入園説明・園見学(園児の活動の様子)をご希望の方は、電話にてご予約ください。電話049-261-3568 お子様同伴でどうぞ。 同時に2~3組の見学もできますので、お知り合いの方も一緒にどうぞ。 |
入園受付及び面接 | 願書受付開始 令和6年11月1日(金)午前9:00~ 以降は、平日の午前9:00~午後5:00に随時受け付けます。 ※面接日時は受付時にお知らせいたします。 |
募集定員
●3歳児 25名 (令和3年4月2日〜令和4年4月1日生) ※3年保育
(年少組)
●4歳児 7名 (令和2年4月2日〜令和3年4月1日生) ※2年保育
(年中組)
●5歳児 5名 (令和1年4月2日〜令和2年4月1日生) ※1年保育
(年長組)
保育時間について



入園手続きについて 令和7年度
必要書類にご記入の上、入園手数料3,000円を添えて申込みください。
面接の上、入園が決定となります。
保育料等 令和7年度
※保育料25,700円/月は、幼稚園が法定代理受領します。
※保育に関する費用の上限額の月額25,700円を超える費用は、利用者負担となります。
※その他、教材費・給食費・行事費・保健に関するもの等費用負担があります。
※保育料は、令和1年10月より幼児教育費無償化により上限月額25,700円まで国から補助されています。
制服類や個人用教材等について
幼稚園では、指定した制服や体操着類、個人用の教材等を購入していただきます。
●制服類 通園服/通園靴/上履き/通園かばん/名札/体操服/カラー帽子/スモック等 その他必要に応じたもの | ●教材類 シール帳/道具箱/ワーク/自由画帳/クレパス/粘土/粘土板/粘土ケース/粘土ベラ/のり/はさみ/鍵盤ハーモニカ(年長)/えのぐ(年長)等、その他必要に応じたもの |
兄姉等がいるお子様で、使用できるものがある場合は、ご相談ください。
その他
・2号認定を受けた園児は、預かり(延長)保育を利用する場合、利用料金の一部を補助金として受けることができます。(詳しくは、園又は保育課にご確認ください。)
・発達・発育を心配されているお子様又障害をお持ちのお子様については、事前にご相談ください。
受入れできる人数に限りがあります。状況により入園をお受けできないこともあります。
また、入園後もお子様の状況により、お子様のために、必要なお願いをすることがあることもご了承ください。